大阪市立大学 機器一覧
大阪市立大学 機器一覧
電子顕微鏡

<装置名>
凍結試料作成装置
<機器名>
ThermoFisher Scientific (FEI) Vitrobot Mark IV
<仕様・特徴>
クライオ電顕用の凍結試料が作製できる装置。カーボン薄膜を張ったグリッド上に水に溶けたタンパク質を滴下し、液化エタン中に投入することで急速凍結させる。
<利用料金設定(学外)>
本人測定
5,400円 / 2時間以内
※2時間以降は2時間毎に5,400円
※別途、利用登録料金が必要となる場合があります。
<管理部局>
医学研究科
<設置場所>
阿倍野キャンパス(医学部学舎)
電子顕微鏡

<装置名>
クライオ透過型電子顕微鏡
<機器名>
ThermoFisher Scientific (FEI) Talos F200C G2
<仕様・特徴>
生物組織、細胞、精製タンパク質をターゲットとした形態観察、構造解析に最適なクライオ透過型電子顕微鏡
主な特徴
・ショットキー型FEGタイプの電子銃
・加速電圧200 kVまで設定可能
・デジタルカメラ(CMOS16Mpixel)によるTEM像の記録
・クライオホルダーにより凍結試料観察が可能
・トモグラフィー用高傾斜ホルダーにより電顕トモグラフィー像を取得できる
<利用料金設定(学外)>
本人測定
12,800円 / 4時間以内(常温試料観察)
※4時間以降は2時間毎に6,400円
13,200円 / 4時間以内(凍結試料観察)
※4時間以降は2時間毎に6,600円
※別途、利用登録料金(年度毎)が必要。
<管理部局>
医学研究科
<設置場所>
阿倍野キャンパス(医学部学舎)