大阪市立大学 機器一覧
大阪市立大学 機器一覧
最先端分析

<先端計測・分析法>
高強度フェムト秒レーザー照射
<機器名>
タレスジャパン Alpha 100/1000/XS hybrid
<仕様・特徴>
近赤外光(0.8 μm)の超短パルス(30 fs)を発生するレーザー(1 kH運転では2 mJ、100 Hz運転では15 mJのエネルギー)。スペクトル位相と振幅を制御できる音響光学分散フィルターを備えている。光パラメトリック増幅器を介すことで0.6~2.4 μmまで波長範囲を広げることができる。
<利用料金設定(学外)>
依頼分析
依頼分析 24,900円/1時間
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
最先端分析

<先端計測・分析法>
フェムト秒レーザーイオン化質量分析
<機器名>
トヤマ KNTOF-1800
<仕様・特徴>
高強度フェムト秒レーザー照射装置により発生させたイオンの検出用の飛行時間型質量分析計。カーブド・フィールドリフレクトロンを備えており、準安定なイオンの分解で生じるフラグメントイオンを一度に解析出来る。リニア配置用とリフレクトロン配置用に検出器を2つ設置。
<利用料金設定(学外)>
依頼分析
依頼分析 19,000円/1時間
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
最先端分析

<先端計測・分析法>
顕微蛍光イメージング測定
<機器名>
オリンパス(株) IX-71
<仕様・特徴>
顕微鏡下において蛍光スペクトル測定、蛍光イメージング測定が可能。単一分子蛍光計測、溶液中蛍光分子の蛍光相関分光測定も可能。
<利用料金設定(学外)>
依頼分析
7,300円/1時間
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
最先端分析

<先端計測・分析法>
光励起時間分解ESR測定
<機器名>
スペクトラフィジックスQuanta-Ray MOP0730 Spectra-pro 270-20
<仕様・特徴>
紫外から可視のナノ秒レーザーをX/Q/WバンドESR分光器と併用することで短寿命(ナノからマイクロ秒のオーダーの)ラジカル種を検出可能
<利用料金設定(学外)>
依頼分析
依頼分析 33,200円/1時間
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
電子顕微鏡

<装置名>
凍結試料作成装置
<機器名>
ThermoFisher Scientific (FEI) Vitrobot Mark IV
<仕様・特徴>
クライオ電顕用の凍結試料が作製できる装置。カーボン薄膜を張ったグリッド上に水に溶けたタンパク質を滴下し、液化エタン中に投入することで急速凍結させる。
<利用料金設定(学外)>
本人測定
5,400円 / 2時間以内
※2時間以降は2時間毎に5,400円
※別途、利用登録料金が必要となる場合があります。
<管理部局>
医学研究科
<設置場所>
阿倍野キャンパス(医学部学舎)
電子顕微鏡

<装置名>
クライオ透過型電子顕微鏡
<機器名>
ThermoFisher Scientific (FEI) Talos F200C G2
<仕様・特徴>
生物組織、細胞、精製タンパク質をターゲットとした形態観察、構造解析に最適なクライオ透過型電子顕微鏡
主な特徴
・ショットキー型FEGタイプの電子銃
・加速電圧200 kVまで設定可能
・デジタルカメラ(CMOS16Mpixel)によるTEM像の記録
・クライオホルダーにより凍結試料観察が可能
・トモグラフィー用高傾斜ホルダーにより電顕トモグラフィー像を取得できる
<利用料金設定(学外)>
本人測定
12,800円 / 4時間以内(常温試料観察)
※4時間以降は2時間毎に6,400円
13,200円 / 4時間以内(凍結試料観察)
※4時間以降は2時間毎に6,600円
※別途、利用登録料金(年度毎)が必要。
<管理部局>
医学研究科
<設置場所>
阿倍野キャンパス(医学部学舎)
X線解析

<装置名>
低分子用単結晶X線解析装置
<機器名>
リガク AFC11with Saturn 724+
<仕様・特徴>
CCD System · イメージングプレート単結晶自動X線構造解析装置
<利用料金設定(学外)>
本人測定
67,000円 / 1測定(標準測定)
26,800円 / 1測定(短時間測定)
※別途、原則初回は技術指導料(3,645円 / 1時間)がかかります。
依頼分析
78,000円 / 1測定(標準測定)
31,200円 / 1測定(短時間測定)
※データ解析:22,000円 / 1測定
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
質量分析

<装置名>
GC質量分析装置
<機器名>
島津製作所 GCMS-QP2010Plus
<仕様・特徴>
GC-MS イオン化法:EI
直接導入法による定性分析
<利用料金設定(学外)>
本人測定
900円 / 1時間
※別途、原則初回は技術指導料(3,645円 / 1時間)がかかります。
依頼分析
3,400円 / 1測定
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
※測定モード:GCEI
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
質量分析

<装置名>
TOF型質量分析装置
<機器名>
日本電子JMS-T100LP AccuTOF LC
<仕様・特徴>
大気圧イオン化高分解能飛行時間型の質量分析計
イオン化法:エレクトロスプレー(ESI)、DART(Direct Analysis in Real Time)、ColdSpray
<利用料金設定(学外)>
本人測定
5,000円 / 1時間
※別途、原則初回は技術指導料(3,645円 / 1時間)がかかります。
依頼分析
7,600円 / 1時間
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
※測定モード:ESI、DART
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)
質量分析

<装置名>
磁場型質量分析装置
<機器名>
日本電子 JMS-700(s)
<仕様・特徴>
セクタータンデム型の質量分析計
イオン源: FAB, EI, CI
<利用料金設定(学外)>
依頼分析
5,200円 / 1時間
学術指導
共同・受託研究
※費用は双方で協議の上、決定。
※測定モード:FAB
<管理部局>
理学研究科
<設置場所>
杉本キャンパス(理学部棟)