阪奈共用ネットワーク 機器一覧

阪奈共用NWの機器の詳細ならびに利用方法については下記サイトをご覧ください
阪奈機器共用ネットワーク▶

阪奈共用ネットワーク 機器一覧

電子顕微鏡

<装置名>
高加速透過型電子顕微鏡 

<機器名>
日本電子 JEM-2100

<仕様・特徴>
・高い空間分解能による結晶格子観察やCCDカメラによる短時間でのデータ取得および動画撮影が可能
・透過像での観察のほか、電子線回折像による結晶構造解析が可能
・分解能: 粒子像0.23 nm、格子像0.14 nm
・観察可能倍率: x50 ~ x 1.5 M
・加速電圧: 50 kV ~ 200 kV

<利用料金設定(学外)>

依頼分析

時間料金:4,583 円(1時間あたり)
基本料金:2,037 円(1試料あたり)
※時間料金 + 基本料金

<管理部局>
大阪大学 理学研究科

<設置場所>
文理融合型研究棟

電子顕微鏡

<装置名>
電界放出形走査電子顕微鏡 

<機器名>
日本電子 JSM-F100

<仕様・特徴>
・観察像の倍率:10倍から100万倍
・加速電圧: 0.01kVから30kV
・分解能(低真空):加速電圧30kVの場合1.8nm
・試料表面のミクロンオーダーの元素分析を行うことが可能(測定できる元素はBからUまで)
・エネルギー分解能は135eV

<利用料金設定(学外)>

本人測定

6,820 円(1時間あたり)

<管理部局>
大阪大学 産業科学研究所

<設置場所>
産業科学ナノテクノロジーセンター

電子顕微鏡

<装置名>
電界放出形走査電子顕微鏡 

<機器名>
日本電子 JSM-7600F

<仕様・特徴>
・高輝度・高分解能観察が可能
・極低エネルギー(数百eV)での表面観察が可能。
・二次電子分解能:1.0nm @ 15kV, 1.4nm @ 1kV
・観察可能倍率:x25 ~ x 1M
・加速電圧:0.1kV ~ 30kV
・検出器:二次電子検出器・リトラクティブ反射電子検出器・EDS

<利用料金設定(学外)>

依頼分析

時間料金: 3,564 円(1時間あたり)
基本料金: 2,037 円(1試料あたり)
※時間料金+基本料金

<管理部局>
大阪大学 理学研究科

<設置場所>
文理融合型研究棟

電子顕微鏡

<装置名>
走査型プローブ顕微鏡 

<機器名>
SHIMADZU SPM-9700

<仕様・特徴>
先端に据え付けた尖らせた探針を用いて、試料表面をなぞるように動かして表面の凹凸、形状などの表面状態を観察することができる顕微鏡。STM観察など幅広い測定に対応。

分解能:XY 0.2 nm、Z 0.01 nm
最大走査範囲(X・Y・Z): 10 μm × 10 μm × 1 μm (標準)

<利用料金設定(学外)>

本人測定

8,600 円(1時間あたり)

依頼分析

8,600 円(1時間あたり)

<管理部局>
奈良工業高等専門学校

<設置場所>
共通機器管理センター   

電子顕微鏡

<装置名>
電界放出形走査電子顕微鏡 

<機器名>
JEOL JSM-7800F

<仕様・特徴>
・分解能:0.7 nm (15 kV)、0.7 nm (1 kV)、3.0 nm (5 kV、WD10 mm、5 nA)
・倍率:×25~×1,000,000(SEM)
・加速電圧:0.01 kV~30 kV
・Thermofisher製 ツインEDS検出器 60 mm2×2

<利用料金設定(学外)>

本人測定

15,200 円(1時間あたり)
※別途オプション料金の設定あり

依頼分析

15,200 円(1時間あたり)
※別途オプション料金の設定あり

<管理部局>
奈良工業高等専門学校

<設置場所>
共通機器管理センター   

バイオ関連

<装置名>
表面プラズモン共鳴測定装置

<機器名>
GE Healthcare Biacore T200

<仕様・特徴>
タンパク質、核酸、ペプチド、糖鎖、脂質等の生体分子間の相互作用を標識なしでリアルタイムに計測可能。分子間相互作用の静的な状態の評価に加え、分子結合の速さ、分子の結合により形成された複合体の安定性、複合体からの分子の解離の速さといった動的な情報も得られる。

<利用料金設定(学外)>

本人測定

6,160 円(1時間あたり)

<管理部局>
大阪大学 理学研究科

<設置場所>
D棟

熱分析

<装置名>
示差走査微小熱量計

<機器名>
DSC 6100

<仕様・特徴>
試料の温度を変化させ、そのときに生じる熱の出入りを定量的に測定する装置。サンプルは溶液専用です。たとえばタンパク質の温度変性や、DNAが温度によって2本鎖が1本鎖になる反応などが解析可能。

<利用料金設定(学外)>

本人測定

2,310 円(1時間あたり)

<管理部局>
大阪大学 理学研究科

<設置場所>
D棟

熱分析

<装置名>
超高感度等温滴定型カロリメータ(微量・高感度)

<機器名>
MicroCal iTC200

<仕様・特徴>
・セル容量200µl(VP‐ITC比1/7)で測定可能
・測定時間:15~30分程度
・測定温度範囲:2 ~ 80 ℃
・セル容積 200µl、滴定量 0.1~40µl

<利用料金設定(学外)>

本人測定

3,740 円(1時間あたり)

<管理部局>
大阪大学 理学研究科

<設置場所>
D棟

元素分析

<装置名>
電子プローブマイクロアナライザー 

<機器名>
日本電子 JXA-8800R

<仕様・特徴>
・測定可能元素:ホウ素(原子番号5)~ウラン(原子番号92)
・カソードルミネッセンス: 300 ~ 900 nm
・測定ステージ: 80 × 80 mm
・4ch検出器8分光結晶(TAP, LIF, LIFH, PET, PETH, LDE1H, LDE2H, LDE2)
・電子線加速電圧 (0.2~40kV)
・LaB6電子銃二次電子線像分解能 6nm (反射電子線像測定可)
・薄膜定量分析可

<利用料金設定(学外)>

依頼分析

15,277 円(1試料あたり) ※定性分析
6,111 円(1時間あたり) ※元素マッピング
※前処理には別途費用が発生

<管理部局>
大阪大学 産業科学研究所

<設置場所>
総合解析センター

元素分析

<装置名>
ICP発光分光分析装置 

<機器名>
Perkin Elmer Optima 8300

<仕様・特徴>
・分光方式:ポリクロメーターによる全波長一括取り込み
・波長範囲:165~782 nm
・波長分解能:0.006 nm@200 nm
・分光検出器:紫外・可視域に独立した冷却型SCD検出器2個

<利用料金設定(学外)>

依頼分析

4,400 円(1時間あたり)
※検量線作成や前処理などには別途費用が発生

<管理部局>
大阪大学 科学機器リノベーション・工作支援センター 

<設置場所>
文理融合型研究棟